こんにちは!
現役期間工のタマアクです。
今回は熊本県の期間工、本田技研工業(HONDA)を見ていきます。
ブログの内容は、ジョブハウスの求人票をもとに作成しています。
給料は残業込みで30万円近く
【月収例】
- 6ヶ月以下: 29万8,900円
- 6ヶ月~24ヶ月以下:30万3,900円
- 24ヶ月超: 30万9,000円
※21日勤務、2交替制、残業20h、休日出勤なしの場合
※交替制勤務手当・時間外勤務手当・深夜業手当・食事補助手当含む場合
【日給】
- 6ヶ月以下 日給10,100円
- 6ヶ月~24ヶ月以下 日給10,300円
- 24ヶ月超 日給10,500円
各種手当一覧
手当一覧 | 金額 |
---|---|
満了金 | 最大184万円 |
特別手当(入社翌月) | 10万円 |
経験者手当 | 最大10万円 |
生活立ち上げ準備金 | 2万円 |
赴任・帰任旅費支給 | 規定額 |
食事補助手当+1勤務につき1食無料 | 月13,000円 |
満了金は最大で184万円
- 3ヶ月満了:9万円
- 6ヶ月満了:9万円
- 9ヶ月満了:15万円
- 12ヶ月満了:15万円
- ※15ヶ月以降は3ヶ月満了ごとに17万円
※契約期間中9割以上の出勤が条件
満了金は給料に大きく響くので、体調管理はしっかりしたいところですね!
特別手当一律10万円(入社翌月に支給/規定有)
経験者手当最大10万円(規定有)
生活立ち上げ準備金2万円(規定有)
赴任・帰任旅費支給(規定有)
食事補助手当 月額1万3000円(規定有)+1勤務につき1食無料!
寮(家賃・水道光熱費無料)
原則1人部屋
家具、備品付き・寝具無料貸与・洗濯機完備
入寮条件
通勤が不可能な人は規定に基づき入寮可能
期間工は県外から来る方が多いので、ほとんど入寮します。
面接方法は対面orWEB面接
対面の場合は勤務地と同じ場所
【面接会場】:本田技研工業(株)熊本製作所内
【住所】:熊本県菊池郡大津町大字平川1500(弊社正門の手前を右折)
※面接時の交通費支給はなし
WEBの場合はインターネットがつながればOK
交通費がかからないので、オススメ!
受験資格は他の会社とほとんど変わらない
- 18歳以上の方(労働基準法第61条の規定による)
- 平常勤務、交替制勤務全て可能な方
- 3ヶ月以上勤務できる方
- 弊社指定日に入社できる方※詳しい日程は、面接時にご案内
勤務地は熊本県大津町
住所:熊本県菊池郡大津町平川1500
勤務時間は大きく3つ
- [平常]8:00~17:00
- [1勤]7:00~15:45
- [2勤]15:35~24:00
- [3勤]23:50~翌7:10
① 平常勤務:8:00~17:00
- [平常]8:00~17:00
期間工の特性から、この勤務形態になる可能性は低いです
② 2交替勤務:朝~昼、昼~夜
- [1勤]7:00~15:45
- [2勤]15:35~24:00
この勤務形態が多いと思います。夜間も働けるので、稼げます。
③ 3交替勤務:朝~昼、昼~夜、夜~朝
- [1勤]7:00~15:45
- [2勤]15:35~24:00
- [3勤]23:50~翌7:10
一部、4組3交替の部門あり。勤務時間は3交替と同じ
夜間に働ける時間が増えるので、2交替よりも深夜手当で給料が増える可能性が高い。
デメリットは体調管理が難しいところ。
休憩時間は65分間
昼休憩45分、別途20分(10分×2回)の休憩あり
肉体労働なので、休憩時間は多めに設定されています。私も65分間休憩の勤務形態ですが、かなり回復できます。
休日は原則として土曜日・日曜日
週休2日制(原則土日休み)
※増産により勤務日程が増える場合あり
稼げると思って乗り切りましょう!
減産したときは、勤務日程が少なくなるため、お金が稼げなくなります。製造業の宿命なので受け入れるしかありません。
4組3交替制は平日連続2日間の休み
連続2日休みなので、週休2日制と変わらない点は安心できます。
GW、夏季、年末休暇あり(会社カレンダーによる)
2024年度の会社カレンダーによると
- GW:10連休(4月27日~5月6日)
- 夏季:9連休(8月10日~18日)
- 年末休暇:9連休(12月28日~1月5日)
その他の待遇面
社会保険完備
作業服無料貸与(洗濯代無料)
通勤手当(規定有)
各種手当付き 交替制勤務・時間外勤務・深夜業 (規定有)
正社員登用制度
敷地内完全禁煙(喫煙場所廃止)
本田技研に限らず、ほとんどの会社で完全禁煙が進んでます。
業務内容は二輪・パワープロダクツ製品の製造
【プレス】
主な業務は工程管理や製品のチェックを担当
【溶接】
主な業務はプレスされた部品のセットや装置作業を担当
【塗装】
主な業務は溶接で組みあがったホワイトボディーの塗装前処理や、塗装後の外観チェックを担当
【完成車組立】
主な業務は塗装後のボディーにエンジンやタンク、足回り等の部品の取り付けを担当
【完成車検査前後の補助】
主な業務は検査員が完成した車を一台ずつ検査機器を用いて検査する際の補助作業を担当
コメント